のどがつかえる・飲み込みにくい

のどがつかえる・飲み込みにくい Sore throat

のど・食道のつかえ感について

症状としては、のどの異物感や違和感、嚥下困難などがあります。
以下のように表される場合もあります。

  • のどにつかえ感がある
  • のどに異物感がある
  • のどが詰まっている感じ
  • 唾液や食べ物を飲み込むのが困難である
  • のどや口内に酸味を感じる

長年のつかえ感でお悩みの方も多くいらっしゃいますので、症状に心あたりがあれば一度当院までご相談ください。

受診が必要な症状

のどのつかえ感が続き、痛み、胸焼け、発熱、嚥下困難などの症状が同時に現れる場合は、医師の診察を受けることをお勧めします。異物感やのどのつかえ感がある場合には、胃カメラ検査が診断に有益なことがあります。何か気になる症状をお持ちの方は、お気軽に当院までご相談ください。

のどのつかえ感で
受診される場合の目安

症状が1週間以上続く場合、症状が治まっても再発する場合、痛み、胸焼け、発熱、唾液や食べ物の飲み込みにくさなど他の症状が現れた場合は、お早めにご相談ください。

のどのつかえ感の要因

逆流性食道炎以外にも、知覚過敏やストレスに関連する咽喉頭異常感症である場合が一般的です。消化器疾患としては、好酸球性食道炎、食道ポリープ、食道がん、カンジダ性食道炎などが疑われます。まれな症例では、下部食道括約筋が恒常的に収縮している食道アカラシアにより、食物が胃に到達せずに食道に滞留することもあります。また、風邪、咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎などの喉の感染症も、のどのつかえ感を引き起こす可能性があります。

のどのつかえ感をもたらす
主な疾患

逆流性食道炎

胃酸など胃の内容物が食道粘膜に逆流することによって炎症が引き起こされます。この現象の主な要因は、加齢による下部食道括約筋のゆるみ、食生活、嗜好品、前かがみの姿勢、肥満、衣服の圧迫(ベルトや着物の帯)、食後すぐに横になるなどの生活習慣などが挙げられます。この疾患は一度治癒しても再発しやすい特性があります。
のどのつかえ以外の症状には、胸焼け、呑酸(胃酸がこみ上げる感覚)、胃やみぞおちの痛み、咳などがあります。

詳しくはこちら

風邪

多くの場合、ウイルス感染によって起こります。症状としては、のどのつかえ感、発熱、鼻水、咳などがあります。風邪は急性の上気道感染症で、のどが腫れると強いつかえ感を感じることがあります。

咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎

咽頭、喉頭、扁桃など、のどの組織にウイルスや細菌が感染して起こります。のどが腫れて飲み込みづらさやつかえ感を感じやすく、発熱、倦怠感、頭痛などを併発します。

のどのつかえ感の症状で疑われる上記以外の疾患

のどのつかえは多くの疾患に共通した症状であり、食道がんなどの重篤な疾患の可能性もあります。当院では、消化器内科専門の医師らが確実な検査・診断に基づいて適切な治療を行います。

咽喉頭異常感症

のどの知覚過敏、ストレスなどによる自律神経の失調、抑うつ症状をもたらす疾患の合併などが原因で起こります。逆流性食道炎や甲状腺の病気が原因となることもあります。のどの異物感、締めつけ感、圧迫感などが主な症状で、のどにものが詰まっているような違和感を覚えることもあります。

好酸球性食道炎

好酸球と呼ばれる特定の白血球が食道に過剰に集積し、これがアレルギー反応に関与して慢性的な炎症を引き起こすことがあります。特徴的な内視鏡所見を呈しますので、胃カメラの際に診断されることが多いです。多くは無症状です。

カンジダ性食道炎

食道の炎症が真菌(カビの一種)によるものである場合、特にカンジダが関与しています。カンジダは通常は体内に存在する微生物ですが、免疫力が低下すると異常な増殖が起こり、それが炎症を引き起こすことがあります。多くは自然治癒あるいは経過観察するだけで治療の必要はありませんが、症状によっては抗真菌薬による治療が必要な場合もあります。

食道ポリープ・食道がん

食道ポリープや食道がんも、時折のどのつかえ感をもたらすことがあります。食道がんの場合は特に、早期発見が非常に重要です。また、のどのつかえ感の要因として、咽頭のポリープやがんである可能性も挙げられます。当院では、微少な早期がんも検出可能な高精度の胃カメラ検査を実施し、内視鏡が通る咽頭や喉頭の粘膜にも細心の注意を払いながら検査を行っています。

詳しくはこちら

アレルギー症状

花粉、ハウスダスト、食べ物、化学物質、薬などのアレルギー物質が口やのどに触れると、粘膜が腫れ、のどのつかえ感をもたらすことがあります。アレルギーをお持ちの方は、受診時にはアレルギーの種類を医師にお知らせください。

検査について

患者様の症状、発症時期、基礎疾患、お薬の使用状況について、医師が入念に問診します。必要に応じ、のどや食道の粘膜を詳細に調べるために胃カメラ検査を行います。さらに必要があれば、確定診断のために組織を取り、病理検査を実施します。当院では、経験豊富な内視鏡の専門医資格をもつ医師らが最新鋭の内視鏡システムを駆使しながら検査を行いますので、微少な食道がんも早期に検出します。

胃カメラ検査について
pagetop
内視鏡ご予約専用ダイヤル tel.0120-911-278 内視鏡検査 Web予約

Pick up !